歯に黒いものを見つけると、「虫歯?」と不安になってしまうかもしれません。でも、歯が黒くなるのは、虫歯とは限らず、色々な原因が考えられます。
今回は、歯が黒くなる原因と対処法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
歯が黒くなる原因と対処法
虫歯
歯が黒い場合にまず疑うのは虫歯ですが、虫歯にも実はタイプがあり、黒くなるもの、そうでないものがあります。黒い虫歯は一般的には、慢性う蝕と呼ばれ大人に多く見られます。一方、黒くならないものは子供や若年者に多い急性う蝕で、あまり色がついていないために見た目で気づかれないことも多くあります。
<対処法>
虫歯の場合にはできるだけ早めの対処が必要です。ただ、黒い色を目安にしていると、急性う蝕を見逃す恐れがあるため、定期的に歯科で検診を受けるようにしましょう。
神経が生きていない歯
神経が死んでしまった歯や、神経をすでに取った歯の場合、歯に栄養が送られなくなるため、歯が徐々に黒ずんでいきます。
<対処法>
神経が死んでしまった場合には、神経を取る治療が必要になります。神経をすでにとっている歯の場合は、特に内部に問題がなければ治療の必要性はありませんが、見た目が気になる場合には、セラミックを被せる治療で対処するか、内部に漂白剤を入れて歯を白くする方法で対処が可能です。
サホライド(虫歯の進行止め)
小さなお子さんが虫歯になってしまった場合、まだ削る治療が難しいので、サホライドと呼ばれる進行止めを塗ることがあります。ただし、この薬には、銀が入っているので、その影響で歯が黒くなってしまいます。
<対処法>
薬の性質から黒くならないようにすることはできませんが、色が気になるならば治療ができるようになったらその部分を取り除いて詰め物をする、もしくは永久歯が生えるまで待つといった感じになります。
飲食物による着色
奥歯の溝が黒くなっている場合、コーヒーや紅茶などによる着色である場合があります。
<対処法>
虫歯かどうかの判断はご自分では難しいため、一度歯科で診てもらいましょう。着色が気になる場合には、クリーニングで改善が可能です。
歯科金属の色によるもの
銀歯の成分が溶け出して、もしくは透けて見えて歯が黒く見えることがあります。特に昔使われていたアマルガムは、歯に黒い着色をもたらします。
<対処法>
見た目が気になる場合には、着色部分を取り除き、白い詰め物(セラミック、またはコンポジットレジン)を詰めることで解決が可能です。